【ファシリティマネジメントチームについて】
ファシリティマネジメントチームは、「ファン化」と「挑戦」という2つのミッションを掲げ、日々業務に取り組んでいます。
同社グループ会社や取引先との密なコミュニケーションを大切にしながら、私たちの仕事を進めています。
◆私たちのミッション
「ファン化」とは、社内外問わず、お互いに感謝の気持ちを持って接することです。
単なる発注者と受注者、あるいは業務上の関係に留まらず、
困ったときに「この人に頼りたい」「助けてあげたい」と思ってもらえるような、
魅力的なパートナーになることを目指しています。
「挑戦」とは、現状に満足せず、常に前向きに変化を追求することです。
会社の仕組みや仕事の進め方を見直し、業務キャパシティを高めることで、
より多くの価値を生み出すことを目指しています。
これらのミッションを追求することで、チームメンバー一人ひとりの市場価値向上を目指しています。
【部署メンバー構成】
人数:10名
チーム構成
└社員 2名
└契約社員 1名
└派遣社員 1名
└業務委託 6名(カフェスタッフ)
総務経験者、防災センター勤務、空調工事施工者など様々な経歴のメンバーで構成されており、
入社後ファシリティマネジメントの勉強をスタートされた方もいらっしゃいます。
【ポジションの魅力】
日々の業務では、グループ会社との密なコミュニケーションはもちろん、
経営企画、経理、税務、法務、情シス、セキュリティなど、
多岐にわたる社内部門と連携し、コストとリスクを包括的に管理しています。
このポジションで得られる最大の魅力は、インハウスのファシリティマネジメント担当として、
他では得られない多様な経験を積めることです。
多岐にわたる業務ゆえに高いコミュニケーション能力は求められますが、
それと同時に、従業員の多様なニーズに応える中で実践的な対応力が養われます。
さらに、私たちはPDCAサイクルを高速で回すことを重視しています。
チーム内でジョブローテーションを取り入れており、施策の計画、プロジェクト担当、データ分析、
振り返りといった一連の業務を短期間で経験できます。
これにより、常に新しい視点とスキルを習得し、ファシリティマネジメントのプロフェッショナルとして
大きく成長できる環境です。