アスコープ株式会社
  • アスコープ公式Twitter
  • 友だち追加
MENU

求人番号:14556<confidential>社長秘書

この求人情報は、秘書の募集です。

ここがポイント

「より便利な、より快適な、より安全なインターネットライフに貢献していく」
これが、私たちの企業理念であり、ミッションです。

当社は、サイバー攻撃から重要な情報を守るセキュリティ製品を
企業・官公庁からご家庭まで、幅広いターゲットに提供する東証一部上場企業です。

インターネットがあらゆるものに繋がる社会は今後更に広がり続け、
便利な反面セキュリティもより重要になります。

当社は、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社で一貫しておこなっており、サポート、ソフトウェアバージョンアップ、
Webフィルタリングデータベースの早期提供などユーザー様のご要望にいち早く対応することが可能であり、高くご評価いただいております。

これから更にニーズが高まっていく中、理念に共感し、共に未来の社会を支えていく仲間を募集しています。

職種
秘書
雇用形態
請負
正社員
仕事内容
同社社長の業務を支えるパートナーとしてご活躍していただける方を募集します。

業務詳細

・秘書業務全般
・アポイントやミーティング等のスケジュール管理
・社内外の関係者との電話およびメール対応
・アポイントに付随する手配業務
・その他、新聞などの媒体の保存(コピー)や、来客時の応対(案内、お茶出し)、社長室の美化清掃、ミーティングアレンジ、テレビ会議の設定などの事務的な業務

※先輩社員と2名体制での業務です。
※最初は先輩のフォローを受けながら徐々に仕事に慣れて頂き、スケジュール管理や電話・来客応対、年間行事手配、書類保管などをお任せしていきます。

配属部署

経営企画部 秘書課への配属です。
社長や役職陣だけではなく、社内外問わず広くコミュニケーションが発生しますし、時には会社の顔としてご対応いただく場面もございます。秘書としてホスピタリティを活かしてご活躍ください。

社風

新卒採用にも力を入れており、若くエネルギッシュな社員が多い、活気ある職場です。年齢や社歴を問わず、実績に応じて評価しますし、お気持ち次第で早期から大きな案件をお任せすることもあります。ご入社後早期のキャリアアップも十分に可能ですので、チャレンジ精神・主体性を発揮する社員が特に活躍しています。また、風通しのいい社風も自慢です。

当社の強み

フィルタリング製品のパイオニアとして、自社開発の純国産セキュリティ製品を展開しており、製品力には強い自信があります。2023年1月現在、1,100万ライセンスを超えるお客様に当社製品をご利用いただき、おかげさまでコロナ禍においても売上は好調です。東証プライム上場企業であり、外部環境に影響されにくく、収益性の高いビジネスモデル(営業利益率45%)による手堅く安定感がある点は当社の強みであると自負しています。前向きな環境で長くご就業いただけます。

同社社長のご紹介

代表取締役社長である道具登志夫は、1995年6月にデジタルアーツ株式会社を創業し、27年超に亘り現在も事業を牽引し続けています。独自の発想力・カリスマ性で、モノづくりをするITメーカーとして、当社を発展させてきました。

必須スキル
大卒以上
事業会社での役員層以上のアシスタント・サポート業務経験
Word、Excel、PowerPointなどMicrosoft Officeに業務で慣れている方
歓迎スキル
※秘書業務経験者を優遇しますが、営業など社内外の人とかかわる業務にやりがいを感じキャリアチェンジを図りたい方も歓迎します。
求める人物像
ホスピタリティならびにビジネスマナーに自信のある方
積極的に仕事に取り組む“意欲”をお持ちの方
「気づかい」や「礼儀正しさ」を大事に、周囲への配慮をもって業務を進められる方
相手の立場にたって相手の行動を先読みし行動できる方
勤務場所
東京都千代田区
最寄駅
東京メトロ丸の内線「大手町」徒歩3分
JR山手線「東京」徒歩5分
勤務時間
  • 9:00〜18:00
残業
あり
※業務状況により発生
給与
  • 年収405万円〜600万円
休日
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始・有給休暇・慶弔休暇、産前産後休業
福利厚生
・各種社会保険完備
・通勤交通費支給(上限3万円/月)
・財形貯蓄
・従業員持株会
・確定拠出年金制度(401K)
・資格取得支援制度
・研修受講支援制度
・長期勤続功労金
・リフレッシュ休暇
・在宅勤務制度(対象者限定)
・月次予算達成時の「大入り」袋支給
待遇・手当
・昇給年1回(4月)、賞与年2回(7・12月)
・通勤交通費支給(上限3万円/月)

リモートワーク実施状況 
※2023年1月時点※
・現在の状況
リモートワークをベースに、週に1〜2回程度のローテーション出社(オフィスワーク)を実施しています。頻度やタイミングについては配属部署や全社状況によって多少変動がありますので選考時にご確認ください。

・将来的な見通し
リモートワークワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッドワークの体制を目指しており、制度等の整備に向けて取り組んでいます。

受動喫煙防止の取り組み 
【本社(東京)】
施設種別:第二種施設
対策:喫煙室あり・喫煙専用室設置
・喫煙可能区域での業務なし
・建物内共有喫煙スペースあり

【営業所共通】
施設種別:第二種施設
対策:禁煙・喫煙可能区域での業務なし

あなたにおすすめの求人募集

    同じ会社の求人

    新着求人

    pageTopBtn